今回のコラムではお部屋のコーディネートのコツについてご紹介していきます。
お洒落な部屋にしたいと思っても、何から始めればいいのか分からず具体的なイメージが浮かばない・・・といった経験はありませんか?
もし、今悩んでいる方はこちらを参考にしてみてください。

①ベースカラー:サブカラー:アクセントカラー=70:25:5
まずはお部屋のベースとなる色を決めます。ベースカラーは床や壁、天井を差しており、この色が全体の70%を占めるのでソフトなトーンをおすすめします。
続いてベースカラーと相性のいいサブカラーを選びます。
サブカラーは25%ほどの配分で、ソファやベッド、カーテンがこれにあたります。
この時、好きな色を選んでみましょう。しかし、ベースカラーと同じトーンや色相を選ぶと単調になってしまいます。
最後にアクセントカラー選びです。
アクセントカラーとは、全体の色調に変化をつけたり、他の色を引き立てる役割があります。
ベースカラー、サブカラーに溶け込むような色ではなく、サブカラーの反対色や類似色がおすすめです。
このアクセントカラーは全体の5%の配色の為、クッションや小物(絵画や花瓶など)に用いります。

②お部屋を広く見せるコツ
限られた広さの中で、いかにスッキリと見せられるかも重要なポイントです。
まずは「視界の抜け」を作ります。「視界の抜け」とは視界を遮らず、お部屋の奥まで見通せることを言います。
そのようなお部屋を作る為には
◎背の低い家具を選ぶ
◎床が見えるスペースを確保する・・・家具を置く時は、なるべくまとめて配置する。
◎色の心理的効果を利用・・・広く見える色:明度が高い、彩度が低い
◎鏡を活用・・・鏡の反対側の空間や外の景色が映ることで、視線が遠くにいき広く見える。
◎入口から遠いところに絵画や観賞植物を置く・・・視線が遠くにいき広さを感じる。

北欧、アメリカン、モダン、レトロ、ナチュラルetc・・・など様々なテイストがあるので、
お部屋のテーマを決めてコーディネートを楽しみましょう!