
2021年10月時点、日本国内でタワーマンションと定義されている居住用の建物は約1300棟を超えるそうです。
※タワーマンションの定義は20階建て以上のマンションを指しています。
そんな数あるタワーマンションの中でも最高層のタワーマンションをご存知でしょうか。実は大阪市に所在しているのです…!

大阪メトロ北浜駅やTheKitahamaPLAZA(商業施設ゾーン)と直結しており、キタへミナミへとアクセスも良好な立地にあり、大変人気の高いタワーマンションです。
外観がシックな雰囲気でカッコ良いですよね…。毎朝、自転車通勤途中に眺めています。
2009年の竣工以降、長らく日本一の高層タワーマンションとして君臨してきた「TheKitahama」ですが、2023年竣工予定の「虎ノ門・麻布台プロジェクト西棟」が262mとなる予定らしく、日本一の座はそちらへ移ってしまうようです。262mの最上階からはどんな景色が見えるのでしょうか…
等々、色々と調べていくうちにふと「世界で一番高いタワーマンションとはどんなものだろう?」と疑問に感じたので、軽い気持ちで調べてみました。…ら、改めて世界の広さを目の当たりにした次第です。
ということで、TOP3をご紹介いたします!
~世界最高層のタワーマンションランキング~
1位 セントラル・パーク・タワー
(アメリカ/ニューヨーク)

高さ470m / 131階建
2位 432 パーク・アベニュー
(アメリカ/ニューヨーク)

高さ426m / 89階建
3位 プリンセスタワー
(アラブ首長国連邦/ドバイ)

高さ414m / 101階建
TOP3は全て400m超え。こちらの想像も遥かに超えておりました。世界最高層はなんと、空に向かって縦に470m!…全くピンときません。
あべのハルカスが300mですので、あべのハルカスの約1.6倍です。これでもピンとは来ないですね。東京スカイツリーの天望回廊で450mなので、およそ同じくらいの高さのようです。
ちなみに1位のセントラルパークタワーの居住エリア最高階は95階。
エントランスから部屋までどれくらいの時間がかかるんだろう、EVは途中で乗り換えるのかな、窓ガラスの清掃はどのように対応するのだろう、最高階の部屋からはどのくらい遠くまでの景色が見えるのかな…などなど些細なことばかりですが、興味が尽きません。
今回は「高さ」でタワーマンションについて調べてみましたが、次回はまた異なった視点でタワーマンションの変遷などに迫ってみたいと思います!
以上、世界は広かったというご報告でした。
最後に、大阪市内の高層タワーマンションTOP3です!
各タワーマンションの売り物件・空室情報のご確認はプレミアム不動産まで!
NO.1 The Kitahama 209.4m/54階建
(大阪市中央区)

NO.2 クロスタワー大阪ベイ 200.4m/54階建
(大阪市港区)

NO.3 ザ・パークハウス中之島タワー 192.93m/55階建
(大阪市北区)
